4月7日 晴れ。

福島第一原発、第二原発の電力は、東京へ送っていることを自覚してほしいものだ。かって水力発電で得た電力も東京へ、常磐炭田の石炭も東京へ。その福島県漁協と東京電力の会見煮え切らない。もっと福島、茨城の人は怒っていいぞ。今、怒らなければ何時怒る。

ここまで書いてパソコンを終了し床についたところ

4月7日午後11時32分寝ようとした矢先、耳元のラジオで警報を聞いた直後、強い揺れ地震発生震度6強宮城県沖いわき震度5弱物は落ちなかった。すぐにテレビを付け、録画をし始めた。湯本の町の明かりは、平常どおりでした。余震であろうとのこと。3月11日本震、3月24日の余震より今回の方が大きい揺れでした。ただし、時間は今回のほうが短いようでした。津波警報、注意報が発令中。   記録2011年4月8日
午前 0:38:25
0時55分津波警報、注意報解除。M7.4 東日本大震災以来M7以上は、初めてです。

4月8日(金)晴れ。黄砂が舞っているようだ。花曇り。今日は、所要で福島まで行きました。

野菜の出荷制限解除だって?風評被害は、止まる所を知らない。解除したから、買ってくれるのか。ネット販売で全国から注文が来ているとの報道。一つの方法ではあるが。仲買業者を通さない方法で販路拡大もいいかもしれない。

しかし、ここ福島県、お隣の茨城県は大消費地東京市場から、解除したから「放射能」という字を、取り除くことは、できない。数年かかる可能性もある。

お米の作付け制限をするという。目に見えない放射能ほど厄介なものはない。机上プランでモノを言うな。と言いたいです。土壌汚染が野菜農作物に与える影響を専門家ですら、充分解っていない。

昨夜の地震の関係と、福島行きのため、睡眠時間が3時間だった。眠い。もう寝ます。


いわき市久之浜町へ

草木庵の写真集トップへ戻る