4月12日(火)晴れ。
一晩中地震が引き続き起こっていました。下のうちに弁当の配達にきたご婦人に、上遠野に行けない。
車が巻き込まれていた。地すべりが起きているとの情報。
湯本の町は水道がまた出なくなっているとのこと。昨日の地震で水道が出ないと予測ししていたが案の定。
写真採りに行く。
その足で、知り合いのところに、水をポリタンク、ペットボトル、新しいゴミ袋に水をいれ、持っていく。
昨日の地震での被害は、田人での山崩れによる被害は、死者3名怪我人3名と報道ありました。
桜ヶ丘の知り合いのところで水を渡し帰ろうとした午後2時7分、大きな揺れが襲いました。電柱が大きく揺れ、住宅も激しく揺れました。立っているのがやっとでした。ラジオは、震度6弱、M6.3と報道していました。二日続けて震度6弱の地震です。
2011年4月12日14:07: 0.0 37゜ 0.0'N 140゜42.0'E
10km M:6.3 震源地 福島県浜通り
最大震度:6弱
写真は、昨日4月11日夕方起こった地震による被害と影響の一部です。2011年4月12日 午前11時28分写す

4月11日午後5時16分の地震によるがけ崩れの現場湯本・石川線通称御斎所街道

市内各所の道路がこのような状態 波打っているところも、随所にありました。

市内断水が起こり、給水車からの住民の長い行列が、再びおこっていました。3月11日の震災により断水していた水道か復旧した数日後の出来事です。2011年4月12日 午前11時37分撮影
小名浜のネットカフェは、断水の影響で、復旧するまで閉店となっていました。HPの更新は出来ませんでした。
昨日から余震が多い。