コラム「凡言録」より3月19日
東・関大震災−9
一昨日、会津若松の高校に避難した97歳の義母は、昨日、避難所から宇都宮駅前の病院に移った。会津若松まで3時間、連日の長旅で疲れた様子だと、付き添いの妻の電話だ。付き添いは病院に泊まれないので、安いホテルを探して泊まった
▼今日の原発。使用済み核燃料の冷却が懸命に続けられている第一原発3号機は、昨年9月からプルトニウムを含むMOX(ウラン・プルトニウム混合化合物)燃料を燃やすプルサーマル運転中だった
▼MOX燃料は、ウランに毒性の強いプルトニウムを混ぜ、ウラン燃料に比べ低温で溶けるなどの危険性が指摘されている。福島県の「原発の安全性を求める会」はプルサーマル導入に反対してきた。3号機がプルサーマル運転中だったことを、マスコミは報道しない
▼福島県産の原乳と茨城県産のホウレンソウから食品衛生法の暫定基準値を超す放射性物質が検出された。いずれも原発30キロ圏外のもの。出荷はしていない。1年飲んでもCTスキャン撮影1回程度で、大丈夫だそうだ。