薄磯地区の被害状況です。

のどかな町は一変し、原発の影響で復興も手につきません。

薄磯地区から塩屋崎灯台を仰ぎ見る。


車進入禁止のため徒歩で撮影に入る。


いわき信用組合の塩屋崎支店のです。

何もなくなった被災地です。鉄塔の付近に消防所格納所があったと被災者は、話してくれました。



この部落の被災者が偶然出会い、無事を喜び合う人たち。心の奥には、悲しみがいっぱい。

被災者は、思いでの品を探していました。

消防車が瓦礫の中に、よく見るとクルマの前の部分のみ

100メートル以上離れたところに、後ろの部分が転がっていました。


次に進む四月三日小名浜の被災地に進む

震災トップに戻る