4月24日(日) 晴れ夕方から雷雨。

4月11日午後5時16分余震といわれる地震の影響で、昨日、入手した「湯ノ岳断層」? は、大きく断層の口を開けていました。公表されている「湯ノ岳断層」は、方向が違うため、調査を必要とします。 書籍「灼熱の常磐炭礦」に拠ると白坂断層かもしれません。白坂断層は、「湯ノ岳断層」の南端から湯本を経過して薄意磯に向かう断層。検めて4月11日の余震といわれるM7の地震の大きさを感じました。しかも、我が家から、500メートルしか離れていないところで、このような断層が起こっていたとは。本当にびっくりしました。我が家の食器棚などほとんど被害がなく、遠くのことのように思っていました。

いわき市上遠野、いわき市入遠野の地域もかなりの被害が出ています。いわき市田人地区も被害大きいようです。



市道小野田−田場坂線の常磐藤原町湯ノ岳 阿良田 伊豆穂は、断層により通行止めです。


白坂断層

4月24日−B−「湯ノ岳断層」を追う

震災報告トップへ戻る


草木庵の写真集トップへ戻る