勿来漁港
4月14日 晴れ。 ネットカフェは、11日の地震で休館になっていましたが、昨日から営業を開始したとのことでした。午後12時9分大きな揺れを、小名浜のネットカフェで体験しました。その後、いまだいってなかった勿来漁港、および茨城県の平潟漁港、大津漁港の写真と、上遠野の4月11日〜12日の地震(余震)による土砂崩れの現場を見てきました。いわき市勿来漁港は、入り江になっているにもかかわらず、港そのものは、被害を見つけれませんでした。民家は、それなりの被害が出ていました。福島県から茨城県、千葉県は、三陸海岸のように深い入り江も少なく、津波の被害は、少ないとされてきました。しかし、今回の巨大地震は、違いました。

小さな小さな勿来漁港の4月14日の風景です。春の暖かい日を浴び、大津波が無かったかのように穏やかな表情です。地元の人の話によると、漁船は、津波警報の後、沖合いに避難し、被害が少なかったといっていました。津波に飲み込まれた人も、かろうじて助かり、事無きを得たと言っていました。津波は3メートル以上来たそうですが、地形的に3.11地震の三箇所の一つ千葉沖の震源からの波が、小さな岬をで留まり、幾分力を和らげたといっていました。