[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
3月31日(木)晴れ時々曇り、。今日は、吹く風も寒い。久ノ浜の知人、南相馬の市会議員、広野町の町会議員は無事との安否情報。よかった。その後、昨日撮った写真を、編集したHPを小名浜のネットカフェでアップロードする。地震と巨大津波それに追い討ちをかける東京電力福島第一原発がもたらす過酷な実情を、風評被害を、みんなに実情を知って、復興の援助をしていただきたいため、今後も、地元から発信します。
原発労働者の環境を救え。
原発で働く労働者に持たせるべき、線量計を持たせて居なかったとは、言語同断であます。東京電力は、使い捨てのように、考えているのか。憤りでいっぱいだ。
4月1日(金)晴れ。震災から今日で三週間目、私は、30日に引き続き、いわき海岸部江名地区と薄磯の写真とインタビューに行きました。特に、豊間・薄磯地区は、壊滅状態です。
いわき海岸部の江名地区です。
カフェのご主人が、後片付けをいていました。ご好意で、店の中まで入り、写真を撮りました。江名消防の建物の隣のお店です。
雨どいと修理していたご主人に声をかけ、母屋の中まで入らせていただき、写真を撮りました。ご主人と奥さんが応対していただきました。
母屋から港を見たところ。家財はきれいさっぱり
囲炉裏のあるお宅でした。
蔵の大谷石が崩れ、無残な姿
港の記念碑の上にタンクが乗り上げていました。重機で持ち上げ、あたかもセットしたようです。
4月1日の福島県内での地震速報値(午後4時現在)震度1以上は29回
午後7時49分 秋田で震度5強 M5.1 震度5強秋田県大曲市
2011年4月1日19:49: 0.0 40゜18.0'N 140゜24.0'E 10km M:5.1 秋田県内陸北部
最大震度:5強 震度分布図 各地の震度気象庁発表のHPより
午後8時58分青森岩手宮城で震度4震源地岩手県沖 震源の深さ約40㌔
31日震度1以上の地震は全国で48回
震災報告その5 3月31日・4月1日
いわき消防所の消防隊員に聞くことが出来ました。「津波の警報が出ているからただちに避難するようにとの呼びかけをしながら、高台に避難したとき津波が来た」と、言っていました。
この右の角に、消防所がありました。
漁協の市場の3階まで津波が押し寄せました
お店の中廊下には、押し出された家具の山。
何人かの被災者から、放射能問題になると、「放射線治療になるから」と半ばあきらめと、怒りの言葉が返ってきた。
→ ←