コラム「凡言録」より10月13日

脂 肪 税

デンマークが10月1日から脂肪税を導入じた。バターやチーズ、牛乳、べ-コンなど脂肪を多く含む食品に課税するもの。03年ニューヨークの市議がファストフードや菓子類など肥満を促す食品に1lを上乗せする脂肪税案を提出したが、通らなかった▼

デンマークの脂肪税は乳製品や肉類などに多く含まれる飽和脂肪酸を2・3lに課税する。飽和脂肪酸1`あたり16クローネ(約220円)だ。海外からの輸人食品にたいしても課税する。これによる税収は約22億クローネ(約300億円)と見込まれる▼

政府は脂肪税導入理由について、国民の健康を促進し、平均寿命を高めるためと説明した。飽和脂肪酸を摂りすぎると心疾患や糖尿病の原因になると指摘される。政府は03年に発がん性が指摘されるトランス脂肪酸を2l以下に規制しており、「不健康食品」への課税や規制を強化する方針だ▼

ハンガリーでは9月に塩分や糖分が高い魯oにポテトチップス税を導入した。今や何を食おうと個人の勝手、とは言えない時代だ。(10月13日)

コラム10月14日へ進む

コラムトップへ戻る


携帯対応−震災報告トップへ進む


携帯対応草木庵トップへ戻る