コラム「凡言録」より6月13日

ウメと放射能

庭にある会津高田梅の木に大粒の実が鈴なりだ。今年は何を作ろうか。梅酒か、梅ジャムか、梅味噌か。放射能で汚染していないか、心配だ。福島市や桑折町のウメは食品衛生法の暫定基準値1`あたり放射性セシウム500ベクレルを超え、出荷停止されている▼

福島県の「放射線に関する窓口」に電話した。個人の庭で収穫したウメの放射能検査をしてもらえますか。県も市もやっていませんが、民間検査機関なら茨城とか東京にありますよ。梅干しにするのですか。いえ、梅酒にでも。酒のほうにセシウムが入ってしまうので、お勧めできません▼

洗えばいいですか。実の表面についているだけなら、ごしごし洗えばいいが、できれば洗剤で。セシウムには陽イオンがあるので、陰イオンのある洗剤で洗えばよいですよ。どうもありがとう▼

ウメ70粒を水でごしごし3回、洗剤で2回、さらに水洗いした。梅酒は諦めて、ジャムにする。煮てアクを丹念に取って。放射能はかなり取れた筈だと非科学的に考えた。とても捨てられないもの。(6月13日)


コラム−6月14日へ進む

コラムトップへ戻る


携帯対応−震災報告トップへ進む


携帯対応草木庵トップへ戻る