コラム「凡言録」より7月29日
平均寿命・余命
2010年の日本人の平均寿命は男性79・64磯女性86・44歳になった。男性は前年よりO・05年延び、5年連続最高を更新したが、女性は過去最高の09年からO・05年短くなった。悪性新生物(がん)、心疾患、脳血管疾患の3大疾患の減少が平均寿命を延ばし、肺炎、交通事故や熟中症などの不慮の事故の増加が平均寿命を縮めた▼
国際比較では男性は@香港80・O歳
Aスイス79・8歳Bイスラエ79・7歳日本は4位だ。女性は日本が26年連続で長寿世界一、A香港85・9歳Eフランス84・8歳Cスペイン84・56歳だ▼
平均寿命は日本の0歳が何年生きるかということ。平均余命は不惑40歳は男40・81歳、女47・17歳、還暦60歳は男22・84歳、女28・37歳、古希70歳は男15・08歳、女は19・53歳、傘寿80歳男は8・57歳、女11・59歳、平均余命表の最後90歳は男4・41歳、女5・76歳だ▼
わが75歳は、がんにもならず、交通事故にも遭わなければ、余命は男11・58歳、女15・38歳。老いの思春期もあるし、人生いよいよ佳境。(7月29日)