コラム「凡言録」より9月11日

 大震災6ヵ月

地震と津波、福島原発事故起きたときは、まだ雪が舞っていた。それから6ヵ月過ぎて、秋になった。福島県内の死者は1838人、行方不明者は241人。いわき市は死者309人、行方不明者38人のまま。県内で約8割191人の死亡届が出された(2日現在)▼

放射線量は久ノ浜駅前ではO・36マイクロシーベルトくらいで、横ばい。久之浜第一小学校は除染で、校庭の表土を削っている。近くの公園は除染が済むまで立入禁止だ。放射能をおそれて県民の県外避難が増え、5万5793人(8月25日現在)。2週間で4217人増えた▼

小中生と幼稚園児の転校」転園の状況が共同通信の調査でわかった。転校・転園は小学生9685人、中学生3813、幼稚園児4153人。転校・転園先は判明分で県外8104人、県内5217人-転板・転園の理由は7割以上が放射能をあげた▼

福島県は体育館などの一次灘難所は8月31日で原則閉鎖したが、10カ所346人が残った。旅館・ホテルの二次避難所には4629人いる(9月11日)


コラム9月12日へ進む。

コラムトップへ戻る


携帯対応−震災報告トップへ進む


携帯対応草木庵トップへ戻る